埼玉草加付近で 数年に一度の雪に備えたチェーンの値段
お世話になります。
関東、埼玉草加付近に住んでいます。 数年に一度大雪が降ります。
一代前の車は、チェーンを購入しましたが、一回も使わず
車を買い替えるような環境です。
チェーンを購入する予定ですが、価格がピンキリです。
通勤用ではなく、緊急用に4000円から5000円のチェーン購入を考えています、
もっと安いものたろう オリジナルの3000円のチェーンでもいいかと考えています。
モノタロウの3000円チェーンは安すぎる感じがしますが、モノタロウなので
まったく使えない商品は販売しないのでは? とも考えてしまいます。
口コミを見ると 「20キロ走れればいいと考えて購入する」 というコメントが多いです。
車に関しては安全のためいろいろなご意見があるかと思いますが、
下記教えてください。
1:4~5千円の 鉄製9ミリのチェーンは耐久性は無いと考えた方がいいですか?
2:はしご型? より亀甲型の方がグリップがいいのでしょうか?
お詳しい方 安全性も必要ですが
コスパという面で
緊急用という観点から見てご意見いただけたらうれしいです。
この質問への回答:4
-
9mmチェーンは、耐久性では12mmに劣ります。こまめに脱着されるなら、9mmのハシゴ型で充分です。
タイヤの幅でチェーンもたるみが出ます。たるんだら、タイヤハウスを傷つけて、サビの原因にもなりますし、外れてシャフトに絡んだら、タイプ外してチェーン外すという面倒なことにもなります。1番早く、たるみなく装着したいなら、ジャッキアップですね。2tの両輪一度に上がる奴を載せて置けば○
チェーン装着は結構邪魔くさいし、気使うし、服汚れるし大変ですよ。これだけの仕事量考えたら、スタッドレスが楽だと思いますがね〜と言う昔は良くチェーンにお世話になったけど、今は四駆しか乗らない雪国の私からの提言でした。この回答へのお礼
2021年01月18日 00:07:14
皆様ありがとうございました、
乗らないに越した事はないですね。
知りたかった答えをくださった方にBAさせて致ました。
お世話になりました。 -
>4~5千円の 鉄製9ミリのチェーンは耐久性は無いと考えた方がいいですか?
これでいいのと違うかな。
これは、持っていると安心という事です。
しかし、あなた、装着できますか?それも、雪降る中でびちょびちょの道で。
そしてもう一つ
他の人の回答にあるように、数年に一度の大雪の時、車に乗ります?
あなたみたいな人がいっぱいいて、道路はごった返して目的地に到着するのも大変ですよ。
雪国の方は、それなりに雪道の準備をしています。だから、そんなにパニックにならない。そこに、雪道もしていない、雪道も走ったことがない人が行くから、大変なことになるのです。
正直な話
凍結路、雪道は、スタッドレス装着してる車しか走らないようにと願います。
どうしても車に乗りたいのならスタッドレス装着したほうがいいですよ。 -
誠に失礼ですが、チェーンを買うより大雪が降ったときは「車に乗らない、必要に応じてタクシーを使う」という選択をして下さい。
チェーンなんて慣れていない人には簡単に装着できません、更に装着時の多くは路面がシャーベット状態でかなり困難を伴います。
そして仮に装着できても、走り出すとかなりの振動でビックリすると思います。
「20キロ走れればいいと考えて購入する」
雪のない舗装路を走れば、すぐに摩耗して走行中であれば飛んでいきます。
それを知らない人の投稿ではないかと。
チェーンを巻く時間、それでも事故に遭う可能性(チェーンが万全ではありません)それを考えれば、タクシーに乗った方が安全で確実です。
毎年であれば、スタッドレスタイヤ。
数年に一度なら間違いなくタクシーの利用。 -
その数年に一度の日に、電車やバス・タクシーなどを使わずに、どうしても自分のクルマで外出しなければならない命がけの仕事をしておられるということでなければ、チェーンなど買わずに他の方法を取ることをお勧めします。
一応書いておくと、亀甲型が一番良いです。