鴻巣免許センターの流れはどのような感じでしょうか? 教習所で色々と教わったのですが一応ネットでも調べ
解決
気になる:1
回答数:1
鴻巣免許センターの流れはどのような感じでしょうか?
教習所で色々と教わったのですが一応ネットでも調べました。しかしそれが失敗だったのか情報が混雑してわけがわからなくなってしまいました。
今のところの私の認識では
持ち物は
・運転免許申請書
・卒業証明書
・住民票
・仮免
・受験資格申告書
・質問票
なのですが、ネットではこれにプラス申請用の証明写真とありました。しかし教習所ではそんなこと聞いていません。卒検合格後に教習所の方から配られた運転免許申請書には既に証明写真が貼ってあるのですがそれの事なのでしょうか?
そして、当日の流れは
鴻巣駅に到着
↓
ウルトラ教室に行く
↓
勉強後、免許センターに向かう
↓
免許センターに到着
↓
証紙を購入
↓
記載台で証紙を貼り付け、質問票と受験資格申告書を記入
↓
受付窓口に提出
↓
試験
↓
合格発表
↓
手続き後免許取得
↓
帰宅
なのですが、これで合っていますか?
また、記載台で記入の際、記入するのは質問票と受験資格申告書だけでしょうか?運転免許申請書には「今回設定する暗証番号」という欄があるのですが、これも記入するのでしょうか?
沢山質問してしまい申し訳ありません。
わかる方がいましたら是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
この質問への回答:1